STD Nyokki's Lab Ⅴ

STD Nyokki's Lab Ⅴ

電子工作、バイク、パソコンを中心に記事を掲載しています。個人の日記代わりのブログです・・・

電子工作

Arduino UNOの3和音+midiデバイス化

今回はarduino unoを使ってmidiデバイスとして使えるmidi音源に改造したいと思います。こんな感じです。 Arduino UNOでmidi 3和音 3 chords を再生 手順1パソコンを用意します。パソコンはwin/macどちらでも良いですが、今回はmacでやっていきたいと思います…

テスラコイル 制御回路の改造とarduino3和音(3 chords)プログラムの詳細

以前にテスラコイルを駆動する回路を公開しましたが、あれでも放電するのですがより安定した放電とmidiインタラプタ接続をしたときにバグがあったのでそれを修正するために一部回路を変更しました。 今回の改造でver1.2とすると ver1.1からの変更点は ・midi…

midi テスラコイルと3和音同時出力arduinoプログラム

なんとかやって(コピペ)でarduinoの3和音出力することができたのでアップしておきます。 詳細は方法については後々にするとして 放電中の様子が全くなかったのでようやく写真をアップできます。 プログラムについては これで一応3和音同時出力できるのを確…

テスラコイル ドライブ回路

今回は、ゲートドライバicにir2110を使いました。 しかしながらir2110はテスラコイル駆動(数百kHz)下ではあまり向かないicです。 まずはインターラプタ信号とアンテナよりテスラコイルの電磁波を受信して、それを論理回路で合成します。 これらの信号と反転…

GDT ゲートドライバトランスの製作と計測

今回作るテスラコイルはフルブリッジのゲートドライバトランス駆動にしてみることにしました。 そこで今回はGDTを作ってみたいと思います。 まず巻き数比ですが、特に昇圧、降圧しないので1:1:1にします。 コアは適当に家にあった物を分解して使用します。 …

久しぶりの更新 ir2110の限界性能

お久しぶりです、このところ全く更新してませんでした。 最近、久しぶりにテスラコイルでも新たに作って遊ぼうかなと思い立ち、fetのゲート周りについて色々実験してました。 とりあえずこの1週間はゲートドライバicのir2110を使って実験してました。 ゲー…

中華CNC 自作キャブレターパッキン ついに完成! そしてXRをつくるぞ!

またまたブログをお休みしておりました。 動画の編集やらこれからお話するパッキンで忙しかったのです。 まずは動画の話から! 以前の記事で車両製作をすることになっていましたが、XR100モタードを作ろうと思います。 nyokkirokki.hatenablog.com 動画も出…

久しぶりのLCD

最近マイコンをいじってなかったから結構忘れていたりすることが多いのでLCDの制御をしてみたり。 といっても、別に覚えることじゃないので何か作ろうかと思ったときにまた再度やり直せばいいんですけどね。

最近作りたいものがない

ここのところマイコンを使った何かをつくろうという発想が沸かない。 そろそろAVRマイコンを卒業してPICをとことんやってみようとも思ったけどなんだか目標がないと進まないんですよね。 うーむ、最近遊びで作ってみたA/D変換と割り込み処理を使った何か↓ こ…

WR250X ウィンカーのLED化と3Dプリンターの故障

WRのウィンカーのLED化をしてみました。 海外仕様のバイクのウィンカーって大きくてださいんだすよね笑 (特にアメリカ仕様はかなりでかい) ↓こんなかんじでださいんですよね。 今回使うウィンカーがこんな感じで、M10ねじになっています。 しかしながら純…

CNCコントロール基盤が届いたので 今度は対策を!

以前にCNCコントローラーのA5ピンが静電気のためお逝きになりましたので今度はばっちりと対策をしておきたいと思います。 nyokkirokki.hatenablog.com AVRのピンの内部回路はこのようになっています。 一応保護用のダイオードが入っていますが、半導体上に構…

悲報 中華CNCちゃん 逝く

以前に記事にしたCNCのエンドストップについて最新情報です。 nyokkirokki.hatenablog.com 中華CNCボードには、実はエンドストップ機能があります。 それはA0という端子を使います。 そこに以前、購入したオムロンのマイクロスイッチを使います。 オムロンの…

iPhone 6 が遅いんご バッテリー交換するんごwww 結果、液晶破壊ww

いや~App〇e、ファッ〇!!!!!!!! 何で切れてるかって? だって、バッテリーが劣化してるiPhoneはソフトウェア的に速度を落としてることをアップ〇が認めましたり。 今まで信用していたのに・・・まぁといってもiPhone6自体も結構前のものなんでスペ…

あけおめ、A/Fセンサー、ことよろ、空燃比

あけおめ、ことよろです。 えっ? なにって? あけおめ=あけましておめでとうございます。 ことよろ=今年もよろしくお願いします。 それはいいとして、去年ですね武川のA/F計をぶっ壊したわけですが・・・ nyokkirokki.hatenablog.com 打開策?というより…

自作キャブレターパッキン挑戦中・・・

絶版車とかキャブのパッキンどうするんですかね?? そんで調べてみると、作ってる人もいるんですね! そんなかんだで、最終的に作っちゃった人↓ nyokkirokki.hatenablog.com そうか自作か~←面白そう! そんなわけで作ってみようとなったわけなんですが・・…

流行りの3Dプリンターで作っては遊んでみる

最近3Dプリンターで何かを作るのにはまってるんですよね! そんなわけで不便なものとか壊れたものがあったらつくっちゃえーというノリでいろんなものを作ってます。 たとえばこの一見何に使うのかわからんドーナッツは ペットボトルっぽいものを挟んで~ NSR…

自転車のライト並なんだが ヘッドライトステーの作成

前々からNSRのヘッドライトが目先1,2メートルぐらいしか照らせず、自転車並みだったので夜は恐怖でした。 そこで、今回3Dプリンターで適当にステーを作って噛ませてみました。 傾斜を10度にして(何度か試作しました。) こんな感じで噛ませて、はい完成。 …

中華CNCの下敷きはこれでいいかな?

以前に購入した中華CNCですが、なかなかくせものです。 ただ基盤を削ったり、やわらかい金属であれば加工可能みたいです。 基盤を削ることができたので、基盤に穴をあけたいなと思っていたのですが、基盤の下がCNCの土台なんですよね。 そんなわけで、下敷き…

冬とかオイルが温まらなくて困るんだが オイルガード作成編

11月に入って結構寒くなってきましたね。 バイクにとっても同じでうちの超低燃費走行型ヒーター(R1)を除くNSRにとっても寒いものです。 NSRにはオイルクーラーがついているのですが、このところオイルクーラーのおかげで逆に冷えすぎてしまいます。 油温計を…

基盤カッターの差とは・・・

前々から問題となっている基盤カッターですが・・・ 早速、オリジナルマインドの基盤加工カッターが届いたので検証してました。 まずはこれですが、これはモノタロウの0.2Φのエンドミルです。(基盤加工用ではありません) 詳しくはこちらの記事をどうぞ nyo…

1600円のエンドミルを30秒でうまい棒以下の価値にした話

先日からCNCのエンドミル問題についてはたびたび取り上げていましたが、ようやく今回モノタロウのエンドミルをかいました。 これなんですが、刃先がなんと0.2Φの超超極細エンドミルです。 これで基盤のパターンを削ろうとしましたがそもそも用途が違ったみた…

エンドミル 太すぎる事件

さてさて前にも紹介した中華CNCちゃんですが・・・ 自分が悪いのか?(多分自分が悪いんだと思います)うまく銅を削ってくれないんですよね・・・ それとHeightマップが正常に機能しているのかよくわからないんですわ こんな感じなんですが、左はテストです…

中華CNCには安全装置がない??

以前に購入して紹介した。 CNC3018でしたが、 これ軸にストップ機構がない!!! まあ安価なのであたりまえといっては当たり前なのですが、結局のところソフトもフリーなわけで、たまりバグのおかげで座標がずれたり、 原点設定、つまりは切削開始位置を決め…

中華CNCの導入

※追記 CNCで耐油のゴムシートを切り出してみました。 nyokkirokki.hatenablog.com 中華CNC ゴム切り出し 動作動画 中華CNCを購入しました。 購入したのはCNC3018です。 自分は5500Wレーザーセットで買ったのでお値段は約27000円ほどで、送料込みで約30000円…

Lapcomのバックライト魔改造 完成

前回、ばらばらにして適当なLEDで動作検証したLapcom君でしたが、今回はようやく完成となります。 ただいろいろ問題がありましたので・・・ まず、Ledを今回あらたにこちらを購入しました。 秋月電子にバックライトにもってこいのLEDというかバックライト用…

Lapcom分解、バックライト改造への下ごしらえ

分解、改造等は自己責任でお願いします。 こんなものをアップしたらPERCULさんに怒られそう笑 バックライトをつけるにあって前回は基板上にLEDをはんだ付けするランドがあるのを確認しました。 そこで今回はその仕様をチェックしていきます。 まず、写真にあ…

記事の時差とLapcom

今日からブログを本格的に復活させたわけですが・・・失踪期間が3年ぐらいあるもんで、その間にいろんなことがあったんですよね・・・ そんなわけでこれからしばらくの間は投稿日近辺の出来事ではないことも多々アップしますのでご勘弁を!まあこれからは失…

AD9851の試用結果 DDS サイエンスマート

1.目的Anaren 10230-3 Hybrid Couplersにて高周波反射波を検出するための模擬信号作成のため、今回ANALOG DEVICES社の180MHz DDSの試用を行う。2.方法秋月電子サイト内よりArduino用AD9851専用ライブラリを用いる。 ライブラリ導入後、サンプルプログラムを…

トラ技っておもしろいよね

トランジスタ技術、通称「トラ技」、電子工作をやっている人から大学うんぬんで研究をしている人なら必ず知っている本ですよね?僕が初めてこの本と出会ったのは中学生3年生のころだったかな?当時の僕は、電子工作よりコンピュータのほうにはまっていました…

バイクに搭載するクイックシフター(オートシフター)

以前から、クイックシフターに興味があったのですが、買おうにもなかなか値段が高いのです。(10万円前後)Q.そもそも、クイックシフター(オートシフター)とは?バイクの変速機構には・・・簡単に言うと、クラッチを使わずにシフトアップ、シフトダウンを行…