STD Nyokki's Lab Ⅴ

STD Nyokki's Lab Ⅴ

電子工作、バイク、パソコンを中心に記事を掲載しています。個人の日記代わりのブログです・・・

外部大学院受験いろは? なんか昔気になってたことまとめてみた

先月まで大学院生でしたが、ついに社会人・・・いや楽すぎる!!!

大学院生から社会人になると最高!って人結構いるんじゃないですかね。

 

最近横国の院試が伸びているので、先輩面してちょっと昔気になっていたことを自問自答したいと思います。

前に記事に書いたものもあるのでこちらもどうぞ・・・PV稼ぎ笑

 

nyokkirokki.hatenablog.com

nyokkirokki.hatenablog.com

 

 

まず最初に、私の場合ですが高専(地方、自由最高!)→大学3年次編入(某教授からのいろいろがあり鬱?になる)→大学院のルートですので、ちょっと感覚がずれているかもです。

 

今回は、大学院試(外部)を書いていこうと思います。3年次編入は後で書いてみようかな。

 

Q1. 大学院試の難易度は?

A1. ありきたりな回答ですが、場所によって違います。私の場合は名古屋大→不合格、

東工大→合格、横国大→合格でした。

横国はとても簡単だったのを覚えています。例えば、電磁気については有名なサイエンス社電磁気学の基礎的な問題をやっておけば大丈夫でした。

東工大は、自分の年は数学が過去問で同じのがあり←自分は解けなかった・・・、電気回路はおそらく大学一年の内容を分かってれば大丈夫です?オペアンプを用いた加算回路と微積回路やらがでてたので、電磁気もサイエンス社の応用で十分でした。

名古屋はそもそも受からなかったので、あれですが過去問5年?ぐらい解きましたが当日の問題が全く分からず・・・でした。

ひとまず言えるのは学部の入試よりは断然簡単?←受けたことがないので役に立ちませんが、勉強量は減るかと。

言い方が悪いかもしれませんが、大学入学試験は広く浅く?院試は専門が問われるので狭く深くですかね。

ということで、場所によって違います。

 

 

Q2. いつから勉強し始めれば・・・?

A2. 要領のいいひとは1,2か月前?自分はゆるーく半年前ぐらいから

Q1で書いたように、大学で勉強する基礎がでるところが多いと思うのでそもそも普段からちゃんと勉強してれば、ちょっと見返すだけで点数はとれるんじゃないかと。

自分は勉強してなかったので、2大学分(横国は勉強してない、東工大は過去問見てちょっと解いた程度)を試験の2か月ぐらい前から説きました。それまでは基礎の復習をしてました。

 

 

Q3. TOEICは結局何点取れば?

A3. 自分の年は、東工大は700点あれば余裕、600点あれば専門とあわせておk、中には500点台(たぶん専門できてるんだろうなぁ)がいました。

横国は前に書いた通り、600点あれば余裕?そうでした。

名古屋は、後々聞いたのですが735(自分の点数)で足りないらしいです。

ということで、700は欲しいね、800前後とれば余裕じゃね?

 

 

Q4. 大学院はどうやって選べば・・・?

A4. まず動機がやりたい研究・知名度・実家からの距離・就職実績・名物教授・友人がいる・もうこの研究室にいたくない!!!・もうこの大学にはうんざりだ・ロンダリングなどなどありますが、自分はやりたい研究・この研究室にいたくない!!!・ロンダリングですかね・・・?

それなので、まずやりたい研究がどんなものなのかを調べて(google)→研究のキーワード+大学院やらキーワード+研究室で検索(google)→大学名と教授がでてくる→ここ受けてみるかぁ、の流れでした。

 

 

 

Q5. 研究室見学いった方がいいですか?

A6. 行かなくてもいい、でもいったら情報もらえるよ。自分は外部受験だったので大学院で開かれている大学院説明会に参加しました。そこでちょこちょこっと研究室訪問したぐらいです。個別にはいってません。

名古屋大は説明会に参加して、某ノーベル賞受賞教授の研究室が人だかりになっているのを見て、はぁこりゃやべぇと思いながら、ほかの研究室を回ってました。そこで過去問もらいました。

東工大は説明会に参加して、TOEIC何点必要です?とか適当な人に聞いてた。過去問はホームページにあったので、特にもらわなかった。

横国は、説明会に行き忘れ、最終的に合格した研究室にも一度も行ってません笑

逆に自分が東工大院生をやってた時は、2人研究室見学来てて(外部、それぞれ別の大学で日にちも別)偉いなぁと思いました。

 

 

 

Q6. 説明会、研究室訪問は私服?スーツ?手土産は?

A6. 私服でおkだと思います~、手土産はいらないんじゃないですかね?、研究室見学来てた2人(外部)には何の恨みもないですが、2人は持ってきてなかったですね笑←別に要らないけど、ただ来るときはアポメールは必須!

 

 

 

Q7. 分野が違う研究室は志願しても、行っても大丈夫?

A7. 単位的に大丈夫なら志願はおkですね、ただ合格して研究室に所属してから用語とか全く分からないので、そこは努力次第ですかね?

自分がそうだったので(回路→半導体)、最初は苦労しましたが、自分の場合は実験系(半導体)だったのでやってるうちに慣れた(2か月ぐらい?)ので大丈夫でした。

まあただ、今まで建築分野だった人がメカやらに行くみたいな学科を超えてみたいなのはわからないです。

 

 

Q8. 過去問はどこから入手?

A8. さっきもちょこっと出てきましたが、東工大はホームページにあり、横国は図書館にあり、名古屋は名古屋の先生からもらいました。この辺はネットを漁ると書いてますね。

答え(過去の人が解いたもの)は、研究室のPCに入っていることが多いみたいですね。

 

 

Q9. 受験料はいくら?

A9. 正確には覚えてませんが、1大学当たり確か3万円ぐらいだった気がします。

そこに宿泊費・移動費やらを考えると1大学当たり5万ぐらい?

 

 

 

Q10. 大学院2年間は楽しいか?学部と比べてどう違うか?

A10. 楽しい・・・よ←研究は難しかったので楽しいとはちょっと表現しずらいですが(まあなんだかんだ楽しかった)、同期が楽しい奴らだったので、レンタカーで泊りでキャンプに行ったり、サイクリングにったり、夕食は毎日のようにどっかに食べに行き、飲みに行きました。

学部と比べると、知り合いの違う学科の人と会ったら、”よっ”とか”今度遊ぼうぜ”ぐらいの会話があると思いますが?

大学院だと、研究室で固まるので基本研究関係の人以外、誰?ってなり、研究室関係以外の人と話さなくなりましたね。

それから多くない授業があるので、東工大は32単位だったかな?(2年間で)自分は1年目の3Qまでに取っちゃいました。

それなので、大学院はレポートや課題に追われるより、研究の報告や実験(実験系)に追われてました。あとTAとか笑

 

 

Q11. 大学院時代のスケジュールは?

A11. 

早く帰れた時のスケジュール↓

11-12時 起床

13時  学校に行く

13-18時 実験

18半  ごはん&帰宅

19-30時!?  PCゲーム(APEXとTarkov)

 

実験か報告に追われているスケジュール↓

11-12時 起床

13時  学校に行く

13-22時はたまた、25時 実験

実験終了後、コンビニでご飯を買う。

27時 ちょっとパソコンでゲームをして寝る。

 

みたいな廃人生活してました笑

 

 

Q12. 院進か就活か迷ってます。どっちがいい?

A12. 理系でかつ就活したくなくて、院進学のお金が工面できて、研究が嫌いじゃなければ、院進を勧めます!

 

 

Q13. バイトはできますか?

A13. Q11のスケージュールを見てもらうとわかる通り、平日(といっても行きたいときに行ってたので平日必ずではなかった。)はバイトは厳しいですね。研究室にもよりますが土日はフリーだったのと、気分転換に平日Uberで配達してました笑

あと、TAやってましたね。

 

 

Q14. 院生で得したことは?

A14. とくにはない?学割が使えるとか、周りは社会人だけど自分は学生で昼間から、お酒うめぇとかですかね?

 

 

Q15. 学部時代に何が!?

A15. これはまた別の記事で笑

 

 

最後にTips集

・家は大学から歩いて行ける所へ!(夜遅くだとこれがマジ助かる)

・学生室・居室の席は周りに大人(教員)がいないところにしろ!(まじ近いと雑用飛びまくるぞ、んでミスると怒られるし、評価は別に上がらん)

・こっそりさぼる癖を磨け!(実験データの小出し←あるある、忙しいを装う)

・やばい研究室ならICレコーダーアプリを起動準備!、メールは保存

・周りの支援者とは仲良く!同期やら実験施設にいる人やら