STD Nyokki's Lab Ⅴ

STD Nyokki's Lab Ⅴ

電子工作、バイク、パソコンを中心に記事を掲載しています。個人の日記代わりのブログです・・・

そろそろ大学院試験の準備をしているのでは??院試に向けての記事と最後の方にQ&Aがあるよ

大学院試験を目指している人はそろそろ、募集要項の入手やら学校見学会などなどあるのではないでしょうか?

 

今年はコロナウイルスの影響で研究室訪問や見学会がオンラインであったり、なくなったりと例年にない状況です。

 

さてさて、去年私は大学院試験を受けました。

東京工業大学

名古屋大学

横浜国立大学

この3つを受験したわけですが、去年のこのころは何をやっていたか、また去年の経験から何をしたらよいかをちょっと書いておきたいと思います。

 

 

 

まずは流れです。

院試1年前、私の場合は試験1年前の9月ごろから本腰を入れ始めました。

 

-----9月-----

このころは、TOEICをとりあえず受けまくってました。

点数は650ぐらいだったかな?

特に熱心に勉強はせず、Duoをちょっと読んでは受けるといった感じです。

このころはかなり緩くやってました。

電子工作をしたり、バイクに乗って本州最北端の旅に行ったりとかなり遊んでます。

 

-----10月-----

この月はTOEICを受けてませんでした、なかったんだっけ?

授業だるいねと思いつつ授業に出ながら専門の勉強をやっていた記憶があります。

 

-----11月-----

この月もTOEICを惰性で受験、特に点数は上がらず。

ただしこのころからそろそろ点数を取らないとということで焦り始める。

 

-----12月-----

この月はTOEICを受験せず。

テスラコイルを作って遊んでいる。

 

-----1月-----

学部4年次の1月ごろからTOEICや院試の勉強を始める、確か数学を中心にやっていたはず。

参考書は高専時代の教科書やら明解演習という問題集的な問題をひたすら解いていた。

まだ院試の意識が薄かったので、テスラコイルを作って遊んだり、バイクのオイル交換をしたりとゆったり過ごしている。

 

-----2月-----

TOEICの勉強はリスニングはYoutubeでひたすら実践演習多分、50回ぐらいやったと思う。これでリスニングは8~9割は取れるようになる。

リスニングに時間をかけたせいでリーディングは結構適当になってしまった。

とにかく単語を覚えるということで、DUOとアプリのmikanをやった。

この頃もまだ電子工作をして遊んでいる。

 

-----3月-----

その結果学部4年次の3月にTOEICで735点を取る(時期は結構ギリギリなのでもっと早くに取っておくと楽だなぁと思った。)実を言うと800点台が欲しかった。

TOEICを受け終わった後にバイクのフロントフォークをオーバーホールするという暴挙に出る。

そろそろテスラコイル等の電子工作は休止しようと考える。

この頃もまだ院試の意識は薄い。

 

-----4月-----

電気は高専時代に使った教科書の電気学会やコロナ社の電気回路や交流基礎を使って勉強。

この頃から院試ってどんな問題出るのって?ようやく確認し始める。

またどこ受けようかなと確認し始める。

ようやく院試を意識し始める。

GTX1080のジャンクを買ったりと意味不明なことをし始める。

テスラコイルの新回路を作り、一旦電子工作を休止する。

 

-----5月-----

院試説明会(東工大、名古屋大)に参加する。

ここで大方の過去問を手に入れる(遅いかも?)

名古屋大は研究室の先生にもらいました。

東工大はホームページに公式で置いてあります。

横浜国立大学横国の図書館に閲覧可能な形で置いてあります。

(ほしい方は私に連絡してくれれば・・・?)

 

研究室訪問はこの説明会の後に開かれているのでそこで初めて訪問する。

(遅いかも?)

ようやくここらへんで過去問をもらい、うわこんな問題出るのかと引く。

この頃はこんな問題解けんよと思ってる。

過去問を解けないイライラからか、遊戯王デュエルリンクスで害悪デッキを作っては害悪プレーをして遊ぶ。

ちょっとだけとテスラコイルの新回路を使って放電、きっぱりと電子工作を休止する。

 

-----6月-----

過去問を中心に勉強といっても過去問をまず解いてみて、解けないところはネットやら教科書に載っている似たような問題を探しては解く。

この頃から願書の提出がスタート

まずいまずいと、ちゃんと勉強し始める。

院試をだいぶ意識し始める。

 

-----7月-----

願書提出終わり。来月からと思うと憂鬱になり始める。

自分が今いる研究室に院試のため休みますって言いたかったけど、それで落ちたらと思うと休みあげたのに落ちたの?って思われるのがいやだから研究も進めつつ、院試勉強をする。

餃子作りにハマる。

 

-----8月-----

今月院試かと思うと憂鬱により一層なる。

院試の数日前に地元の科学館に行って内定が決まった友人と遊ぶという暴挙にでる、夏休み中だったのでたくさんの小学生がいた。

この頃になると過去問は数周していたので過去問の内容であれば完璧に解けるんじゃね?という謎の自信に満ち溢れている。

 

ということで去年の私の一連の流れでした。

 

 

 

よくある質問?Q&A

Q. どうやって行きたい大学院を決めたの?

A. 私の場合はGoogleで”半導体 〇〇大学”やら”半導体 GaN 大学”などのキーワードを検索してどこの大学の研究室が有力、良い設備などなどがあるのかを調べて3つ受けることにしました。

Q. 大学院から別分野に行くことは可能なの?

A. 私がそのいい例ですが、全く違う例えば電気→建築なんてのはまずいかもしれませんが、努力次第といったところですかね。

あ?私ですか?現在は結構ついていけてる?いやまずいかもです笑

 

Q. 学歴ロンダですか?

A. 。。。これは反論できませんね。まあでも第一希望の大学院落ちたんで許してください。しかし最終学歴を塗り替えることがほぼ最後のチャンスということで笑

現にその大学名だけで会社の人の目が変わったのは紛れもない事実です。

 

Q. 研究室訪問はした方がいいですか?服装は?

A. 私自身研究室訪問は学校見学会の後で行ったぐらいで、特にお土産を持って行ったり、スーツで行ったりなどはしていません。行けるなら行った方がいいかもしれません、これは噂ですが研究室訪問した学生の名前やらを記録しておいて、試験の時に照らし合わせるなんて話もあるとかないとか。

 

Q. 過去問はどうやって手に入れましたか?

A. 東工大は公式ホームページにあります←こういうパターンは強豪国立例えば阪大やら京大は同様だったような気がします。普通の大学はホームページにないので、行きたい研究室の先輩経由でもらうやら、その学校の図書館にあるなんてこともあります。

 

Q. なぜ大学院は別の大学にしたのですか?

A. もともとやってみたいことがあったから、というのが建前で笑ロンダ。。。

 

Q. なにか困ったことはありましたか?

A. はい、とある大学の提出書類に高専時の成績表が必要というのを見逃していて急遽取り寄せました。高専卒業生は気を付けてね!

 

Q. 院試前日はどんな感じで過ごしましたか?

A. ケンタッキーを食べたりとりあえずそこら辺のうまそうなラーメンを食べたりしてのんびりすごしました。


Q. 院試当日に何かしておいた方がいいことはありますか?

A. 朝ごはんは必ず食べること、お腹がすくと集中できません。あと大抵の大学はお昼をまたぐのでお昼ご飯をコンビニで買っていきましょう。

(まあお昼持って行ったものの試験の出来が悪くて食べれなかったんですけどね笑)

あと、試験の出来が悪いとものすごく早く家に帰りたい衝動に駆られるのでホテルやらコインロッカーに荷物を預けずに試験場に持って行って試験が終わったらそのまま帰る用意をしておきましょう笑

 

Q. 過去問はどのぐらいやったらいいですか?

A. まあ2,3周するのは必須なんじゃないですかね?それでもちろん答えを覚えるのではなく、解き方を覚える。ただしこれだけではだめで関連する問題をやらなくてはいけません。私は関連する問題をやっていなかったので大変なことになりました。

 

Q. 過去問の答えはどこで手に入りますか?

A. 全問あっている答えはまず手に入りません、運が良ければ研究室の先輩にもらった際に答えもついている場合があります。

そのため、似ている問題をネット上で探してやるというのを自分はやっていました。

 

他に質問があったらコメントしてくれると嬉しいです。

 

あとは

こちらの記事も見てね

 

nyokkirokki.hatenablog.com

nyokkirokki.hatenablog.com