STD Nyokki's Lab Ⅴ

STD Nyokki's Lab Ⅴ

電子工作、バイク、パソコンを中心に記事を掲載しています。個人の日記代わりのブログです・・・

2017-01-01から1年間の記事一覧

NSR1のキャリパーオーバーホール

以前、埼玉のナップスにたまたま寄ったついでにNSR50用のキャリパーシールを買っていました。 なので今回はキャリパーをオーバーホールしたいと思います。 ちなみにですが、ナップスもライコランドも純正部品の値段は同じようですね。 今回は以前にこの動画…

NSR1のメーターギヤのカラー化

先日、WebikeでNSR50のメーターギアをカラーに変更できるものを購入しました。 なぜ購入したかというと、メーターギアによる多少の摩擦をなくすほかにも、フロントタイヤを外すと、メーターギアが落ちてばらばらになり、毎回グリスアップするという面倒な事…

中華CNCの導入

※追記 CNCで耐油のゴムシートを切り出してみました。 nyokkirokki.hatenablog.com 中華CNC ゴム切り出し 動作動画 中華CNCを購入しました。 購入したのはCNC3018です。 自分は5500Wレーザーセットで買ったのでお値段は約27000円ほどで、送料込みで約30000円…

NSR1の紹介

結構前の話になるのですが、NSR1(NSR50+エイプ)を入手しました。 年式としては前期型となります。 入手は2016年の4月頃です。 このNSR50はエイプエンジンが載っており4st化してあります。 主なスペック エンジン:エイプ50エンジン搭載エンジン自体:キタコSPL…

Lapcomのバックライト魔改造 完成

前回、ばらばらにして適当なLEDで動作検証したLapcom君でしたが、今回はようやく完成となります。 ただいろいろ問題がありましたので・・・ まず、Ledを今回あらたにこちらを購入しました。 秋月電子にバックライトにもってこいのLEDというかバックライト用…

Lapcom分解、バックライト改造への下ごしらえ

分解、改造等は自己責任でお願いします。 こんなものをアップしたらPERCULさんに怒られそう笑 バックライトをつけるにあって前回は基板上にLEDをはんだ付けするランドがあるのを確認しました。 そこで今回はその仕様をチェックしていきます。 まず、写真にあ…

記事の時差とLapcom

今日からブログを本格的に復活させたわけですが・・・失踪期間が3年ぐらいあるもんで、その間にいろんなことがあったんですよね・・・ そんなわけでこれからしばらくの間は投稿日近辺の出来事ではないことも多々アップしますのでご勘弁を!まあこれからは失…

ブログ移転のお知らせ

ブログを非常に前に開設したFC2ブログからこちらへ引っ越しをします。

卒検2

卒検1

Xilinx ISEの使い方

目的・・・卒研終了後の資料作成時及び初心者による簡単な説明のため。1. ダウンロード及びインストールはじめに、XilinxのダウンロードページよりISE(Integrated Software Environment)をダウンロードしてくだい。※約2GB×4個ほどあるので根気強くダウンロー…

L6470モータードライバでステッピングモーターを駆動

以前に、L6470モータードライバをラズベリーパイにてドライブしようと考えたが、ステッピングモーターを駆動できないという問題があった。今回はこれを解決する。前回の記事にてMOSI,MISO,SCK,CS各信号をロジックアナライザーにて確認した。ここで、ストロベ…

L6470とラズベリーパイをつなぐSPI通信

1. 目的ラズベリーパイでL6470モータードライバを使用するためにラズベリーパイとL6470モータードライバをSPI通信でつなぐ。2. 方法ライブラリであるwiringPiをラズベリーパイへインストールしたのち、L6470へデータを送信する。3. 結果スレーブ側で一切反応…

DCMの基本的な使い方

1. 目的A/Dコンバータへのエンコードクロックの生成とL6470モータードライバとのSPI通信を行う。2. 方法spartan系のFPGAにはDCMという機能が付いているが、この機能は内蔵クロックよりも高い周波数クロックを得られるものである。ISEのClock wizardより設定…

ラズベリーパイの不具合の原因

以前にラズベリーパイのクラッシュの記事を書いたが、あれはUnix OS対応していない無線LANドライバーを当てたところ、スタートアップ画面のNTP Serverセッティングでクラッシュするというものであったが、しっかりとしたラズベリーパイ対応の無線LANを使用す…

ラズパイインストールメモ

ラズパイインストール履歴wiringPiのインストール/////git clone git://git.drogon.net/wiringPicd wiringPi./buildwiringPi2のインストール/////sudo pip install wiringPi2

FPGAにてDフリップフロップ構成による一時キャッシュ

1. 目的高速A/Dコンバータ(ADC)による変換後のデジタルデータがラズベリーパイI/Oポートの遅れによる、デジタル値読み取りミスを防ぐためにFPGAを一時キャッシュとして利用する。2. 方法一時キャッシュの方法として今回は、簡単に構成可能なDフリップフロッ…

オートチューニング機構の現在の進行度

前回のブログにて以下の段取りにて今後の開発を進める方針を決定した。今後の段取りFPGAについて 1. DCMによるクロック発振プログラムの修正 2. A/Dコンバータとの接続を考察 3. A/Dコンバータからのデジタル情報を一時保存できるキャッシュのようなものの作…